余裕の雰囲気を醸し出せる、 黒幕になりたいクロマークのブログです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分が作詞作曲した歌で人々が感動するのを、含みのある笑みで眺めたい。
金と時間と余裕があるなら小説を書いてみたい。
「おかしなヤツだな…」と思われない程度の調整が必要。
リアルの自分は最低限の知名度で構わない。(そのほうが暗躍している感じがして楽しい)
さて、今回は〜<h1>(エイチワン)ってなんだろう?〜ということで、
前回使った文字列、
について解説しよう。
早速だが君には引き続き、クロマークが作ったアプリを使ってもらう。
クロマークのエディタ(html,css,javascript):無料フリーアプリソフト
今回はこの クロマークのエディタ を使いつつ<h1>について理解していこう。
見出し、つまり目立たせたい、注目して欲しい場所に使うタグ<>だ。
主な使いみちとして、サイト、ブログのタイトルに使われている。
そして実はh(エイチ)の次に付く数字はいくつかある。
以下がその例だ。
おわかりいただけただろうか?
数字が大きくになるにつれて文字の大きさが小さくなることに。
…これがウェブサイトの基本のため、是非覚えていってほしい。
※クロマークのエディタ で以下のコード、文字列を貼り付けて遊んでみて欲しい。
きちんと動作するはずだ。
<h1>h1</h1>
<h2>h2</h2>
<h3>h3</h3>
<h4>h4</h4>
<h5>h5</h5>
<h6>h6</h6>
今日の運勢を占うアプリ
〜〜
さて、今回は〜HTMLを書いてみよう〜ということで、
早速だが君にはクロマークが作ったアプリを使ってもらおう。
クロマークのエディタ(html,css,javascript):無料フリーアプリソフト
上のリンクをクリックしてみてほしい。
すると、
〜〜〜〜
ご自由にお使いください
〜〜〜〜
と書かれた文字が目に入ってくると思う。
今回はこの クロマークのエディタ を使ってあっという間にHTMLを書いてみよう。
まず、以下の文字列「 <h1>あいうえお</h1> 」をコピーして、
クロマークのエディタのHTMLと書かれた場所の、
すぐ下にペースト、貼り付けて欲しい。
〜方法〜
<h1>あいうえお</h1>
⬇
コピー
⬇
クロマークのエディタ、のHTMLと書かれた場所を見つける
⬇
すぐ下の入力欄ににペースト、貼り付ける
できただろうか?
無事できたならHTMLの上にある、
正方形の画面に大きく「あいうえお」の文字が映し出されたと思う。
映し出されれば成功だ。
……パチパチバチパチ……
素晴らしい……(黒幕のセリフ)
「君はプログラマーとして、最初の一歩を踏み出したのだよ」
(おめでとう)^_^/
次回!!
クロマークのかんたんHTML講座〜<h1>(エイチワン)ってなんだろう?〜(初心者向け入門)