みなさま
ご機嫌いかがかな?
クロマークはいい調子だ。
さて、今日から
クロマークのかんたんHTML講座(初心者向け入門)
をやっていく。
今回は、〜HTMLってなんだろう?〜ということで、
わかりやすくHTMLを説明しよう!
〜〜〜〜
かんたんに言えば、
大きな文字を書いたり、
を設置したり、
好きなリンクを設置できる
〜〜〜〜
上のように表示させたいときに使うのが、HTML(エイチティーエムエル)。
正式名称は、
ハイパーテキスト マークアップランゲージ、
(HyperText Markup Language)
と言う。
そしてそのHTMLは、以下のようになる。
HTMLここから⬇
―――――――――――――――
〜〜〜〜<br />
<p>かんたんに言えば、</p>
<h1>大きな文字を書いたり、</h1><br />
<button>ボタン</button>を設置したり、<br />
<a href="https://9609.ni-3.net/" title="" target="_blank">好きなリンクを設置できる</a><br />
〜〜〜〜<br />
―――――――――――――――
HTMLここまで⬆
これがHTMLの正体。
見たところ、変な記号のようなナニカが気にならないだろうか?
<h1>、<button>、などだ。
これがいわゆるHTMLであり、<>カッコ<>で囲まれたナニカをタグ、と言う。
ところでこのタグ、
実は、一つ一つに意味がある。
例えば<h1>、これは見出しの意味がある。
見出し //<h1>見出し</h1>
表示される文字が大きくなったと思う。
こうして目立たせるためによく使うのが、<h1>タグだ。
次に<button>、これでボタンが作れる。
//<button>ボタン</button>
ボタンが表示されたと思う。クリックもできるはずだ。
こうしてボタンを作るのに使うのが、<button>タグだ。
このタグを応用すれば、電卓、メモ帳などの便利ツールも作れるので、
覚えておいて損はない。
最後に<a href なんちゃらかんちゃら〜、だが、
今、そこまで必死に覚える必要はないタグだ。
ただ、こういうタグもあるということを頭の隅にでも入れておいて欲しい。
好きなリンクを設置できる//<a href="" title="" target="_blank">好きなリンクを設置できる</a>
※<a href なんちゃら〜、の意味を3行で説明すると
<a href="この中にhttp〜などの好きなリンクを書く"
target="_blank">は、新しいタブでリンク先を開くための文字列。
このHTMLはウェブサイトを作るとき、絶対必要な言語になってくる。
今のうちに覚えておくことをおすすめする。
さて、次回は実際にHTMLを書いてみよう。
君のために作っておいたツールがある。
良ければ使って欲しい⬇
クロマークのエディタ(html,css,javascript):無料フリーアプリソフト
次回!!
クロマークのかんたんHTML講座〜HTMLを書いてみよう〜(初心者向け入門)